悠久の祈り。
深山の静寂に包まれて。
「吹雪石」の静謐なる強さ。
国産の誇りと確かな想い。
「雪景色を見に行きたい」。
雪国で育ったある人は、
冬が来るたびそう言いました。
寒く、厳しい冬に降る冷たい雪は
嫌いだったはずなのに、
冬の訪れを聞くと、
季節に一度でいいから
雪景色を見たいというのです。
私たちを惹きつける、雪。
初雪の知らせに心を躍らせ、
降り積もる雪に静寂を感じる。
厚く積もった雪はなぜか暖かく見え、
そのなだらかな輪郭は
優しく世界を覆います。
吹雪の夜には、遠い記憶の断片が蘇り、
今は会えない人たちに
想いを馳せることもあるでしょう。
そして春を待ちわびる心とともに、
新たな誓いを立てることもあるでしょう。
その石は、吹雪石といいます。
福島県阿武隈山系の深山に抱かれ、
長い年月をかけて育まれた、
みちのくの銘石。
青みがかったグレーの色彩に
白が織りなす独特の紋様は、
まるで冬枯れの山野に舞い落ちる雪の軌跡。
この石には、
日本の四季を知るものだけが持ち得る、
静謐な美しさと
揺るぎない強さが宿っています。
吸水率が低く、
硬質で風雪に耐えうる強さを持ちながらも、
磨かれれば深い光沢を帯びる、
重厚で美しき石材。
福島空港、三春ダムなどの建築の礎として、
また庭園の景観を彩る存在として、
この国の美しくも厳しい四季と共に
あり続けてきました。
その研ぎ澄まされた質感、
石肌が語る物語を引き出せるのは、
この石の個性を知り尽くした職人の技のみ。
この国の石を、この国の手で。
私たちは、墓石に込める人々の想いを、
かけがえのないものとして
大切にしています。
そのために、
品質の確かな、信頼性のある石を、
持続性を持って採掘しています。
加工に細心の注意を払い、
メンテナンスに万全の自信を持っています。
日本の大地が生み出した石を、
日本の職人が磨き上げる。
その誇りとこだわりが、
吹雪石の魅力と品質を
最大限に引き出します。
この国の風土を知る
石が持つ気品と重厚感は、
時を超えて、祈りの場を支えていきます。
静かに降り積もる雪が
大地を覆い尽くすように、
吹雪石は、人生の記憶を静かに刻みつけ、
残された人の心を温かく包みます。
確かな存在感と、
美しい色彩を持つこの石に、
あなたの永遠の祈りを託してください。